

現代学舎の
POD出版サービス

芸術活動、クリエイティブ活動をしている作家様の「画集」「作品集」「写真集」「絵本」などを取り扱っております。
これまでの出版方法ですと光沢用紙、フルカラー印刷を使用した自費出版では数十万~数百万円かかりました。しかし、POD出版なら32ページ33,000円(税込み)で制作、出版することができ、さらに日本最大のインターネット書店Amazonで販売できます。
POD出版の登場で出版が身近なものになりました。現代学舎はクリエイター、芸術家たちの作品発表の機会を増やし応援してまいります。
出版本の紹介はこちらをご覧ください。
現代学舎出版サイト → https://gendaigaku.official.ec/
Amazon POD出版とは

プリント・オン・デマンド出版(POD出版)とは、原稿をPDFファイルに編集してAmazonストアなどから紙の本として出版・販売できるサービスです。
お客様の注文に応じてAmazonが1冊からでも印刷・出荷するため、必要最低限のコストで出版することができます。
1冊販売されるごとにロイヤルティ(印税)も発生しますので、作家様の収入に繋がります。
POD出版のメリット
初期費用が安い!
印刷、製本部分の費用負担がないため初期費用が安い。
全ページカラー印刷!
白黒とカラー印刷のどちらにも対応しています。どんなジャンルでも出版できます。
在庫を持たなくていい!
完全受注生産のため、在庫保管も在庫切れもない。
補足1:製本方法は、現在ペーパーバックのみでカバーや帯は付けられません。
補足2:絵本はノンブル(ページ番号)を付けない場合があります。
POD出版までの流れ
(1)電話や資料請求入力フォームからお問合せください。
電話や資料請求入力フォームからお問合せください。詳しい資料をご送付いたします。 その後、お見積り書を作成いたします。金額を確認後、よろしければ正式のお申込ください。ご入金確認後、作業開始いたします。
(2)作品の画像データと説明文章等をお送りください。
作品の画像データをお送りください。高解像度(300dpi以上)が望ましいです。
画像データをお持ちでない方は、プロカメラマンによる作品撮影もオプションで承っておりますのでご利用ください。
(3)デザイン、編集作業をします。
表紙デザイン、本文デザイン、編集を行います。校正・修正を2~3回繰り返します。作業期間は約1週間から2週間ほど。
(4)完成本をAmazon書店に登録します。
完成した本をAmazon書店に登録します。
(5)Amazon書店で販売開始。
Amazon側のデータ処理完了後、あなたの本の商品ページが公開され販売が開始されます。商品ページのURLをSNSやホームページ、チラシ、名刺に掲載して宣伝しましょう!
作家様の声
「ノスタルジアなつかしき南欧の風」
画家 横山 申生様
POD出版とはいえ、仕上がった本は、表紙デザイン、装丁、紙質もよく、大満足です。リーズナブルな出版費用も気に入りました。第2版も現代学舎さんから出版の予定です。
「生動(Ⅰ)」
画家 麻矢 薫様

校正・修正が出版されてからも行えたので、安心して任せられました。 大変、細部まで気を使って頂き有り難いことでした。次回もお願い致します。
「陶華爛漫」
陶芸家 相澤伊佐男様

提供した作品の原稿が経年のプリント写真でしたので仕上がりが心配でしたが、想像以上に綺麗な色で印刷されていて驚嘆しました。
格安で卸していただいたので主宰する教室での配布に活用します。
POD編集・出版料金
編集・出版料金 |
表紙・本文ページ |
オプション 電子書籍化 |
12,000円(税別) |
撮影料金 |
お見積り |
卸価格での頒布 |
印刷費用+手数料(印刷費用の10%)+配送料 |
ロイヤリティについて |
Amazonで販売されたものに関してロイヤリティが発生します。
|
編集料金のお支払い |
指定口座への銀行振込、または現金での直接受領。 |
備考 |
(1)編集における校正回数は、ミスによる修正以外は2回まで。3回以上は有料。 |
よくあるご質問
Q. ペーパーバックとはどういう意味ですか?
A. ペーパーバックとは、紙製の表紙を用いた本のことです。 ボール紙に布や紙が巻かれた表紙の「ハードカバー」に対して「ソフトカバー」と呼ばれることもあります。
Q. Amazonのペーパーバックとは何ですか?
A. アマゾンにて注文を受けてから、紙の本として印刷し製本する仕組みを活用して作られる出版物です。
Q. ペーパーバックのメリットは何ですか?
A. 紙の本の最大のメリットは、スマートフォンやタブレット端末がなくても読めることです。 充電の残量を気にする必要がなく、いつでもどこでも手軽に読み進められるのは魅力といえるでしょう。 また、スマートフォンやタブレット端末の場合はバックライトが目にダメージを与えやすいですが、紙の本は目に優しく視力低下のリスクが低いです。
Q. ペーパーバックを出版するために用意するものは何ですか?
A. 美術作品集の場合は、作品写真(画像)、作品タイトルだけでも編集可能です。
Q. 本文や表紙の紙は指定できますか?
A. Amazonで指定された型式のみとなります。
Q. ペーパーバックのサイズは指定できますか?
A. 弊社では次のサイズのみで出版しております。 182.1×205.9mm 209.5×209.5mm
Q. どのくらいの厚さの本まで可能ですか?
A. 本文 24〜800ページまで可能です。
Q. 出版までどのくらいかかりますか?
A. 内容やページ数により異なります。 美術作品集や写真集であれば1ヶ月以内にAmazonでの販売開始が可能です。
Q. 希望小売価格の変更はできますか?
A. 価格変更は可能です。 表紙の差し替えが必要になりますので再編集(有料)となります。
Q. ロイヤリティ(印税)の支払いはいつですか?
A. ロイヤリティ金額が3,000円に達した月にご指定の口座にお振込します。
お問合せ・資料請求
POD出版のご相談はお気軽にご連絡ください。詳しい資料をお送りいたします。
現代学舎
電話番号
:
080-5762-7106
【受付時間】 10:00~18:00
【定休日】 土・日
お問合せフォーム
お問合せフォームはこちらをクリック
https://gendaigaku.com/form/
会社概要
会社名 | 現代学舎 |
代表 | 小笠原芳美/高木盛利 |
事業内容 | 美術作品出版、写真集出版、幼児・児童教育図書出版 |
所在地 |
〇出版部 〒135-0011 東京都江東区扇橋3-9-14-102 代表:小笠原芳美 〇編集部/営業部 〒252-0314 相模原市南区南台3-10-7 代表:高木盛利 |
WEBサイト |
https://www.gendaigaku.tokyo
出版本の紹介はこちらをご覧ください。 現代学舎出版サイト → https://gendaigaku.official.ec/ |
電話 | 080-5762-7106 |
メール |
出版部:books@gendaigaku.com 編集部:content@gendaigaku.com |